 |

残雪の白馬連峰 |
澄んだ大気と深い緑の中にくっきりと浮かぶ北アルプス白馬三山と姫川。右から白馬岳(2933m)、杓子 岳(2812m)、白馬鑓ヶ岳(2903m)
。白馬村深空より。
|

|
北アルプスと栂池自然園
日本屈指のスケールを誇る高層湿原、栂池自然園。6月中旬に開花するミズバショウやリュウキンカを皮切りに、多種類の高山植物が9月中旬までに次々に開花。詳しくはこちら
問/栂池高原観光協会 0261-83-2515
|
 |
まだまだあるぞ写真でガイド |
|

ラベンダー園 |

温泉 |

塩の道「千国宿」 |

ラフティング |

八方尾根トレッキング |

マウンテンバイク |
|
|
(クリックで拡大します)
|
 |

八方尾根より白馬三山
アルプスの眺望を楽しむなら、なんといっても八方尾根。写真は黒菱展望道路より望む残雪の白馬三山。詳しくはこちら |
 |

白馬大雪渓
全長3500m、標高差600m。白馬岳への登山道の途中にある雪渓は、国内最大規模の雪渓。(写真は7月上旬)。詳しくはこちら
|
 |

塩の道千国街道
古来、新潟方面から内陸へ塩を運んだ千国街道、通称・塩の道。石仏や牛方宿など古えの風情を残す街道をウォーキングしてみよう。詳しくはこちら。問/白馬村観光連盟 0261-72-7100 |
|